アルネイス種を見出した最大の立役者でカスティリオーネファレット地区初のクリュバローロ「ロッケ」をリリース!テロワールの美しき表現者「ヴィエッティ」

2016/10/31
突撃インタビュー
 
2016年10月25日 ヴィエッティ社 フランチェスコ コルデーロ氏

アルネイス種を見出した最大の立役者でカスティリオーネファレット地区初のクリュバローロ「ロッケ」をリリース!テロワールの美しき表現者「ヴィエッティ」

ヴィエッティ
1800年代後半、初代カルロ ヴィエッティがバローロを代表する村のひとつ、カスティリオーネ ファレットでブドウ栽培を始め、1957年4代目のアルフレード氏が更なる高品質なワイン造りに取り組みました。1961年、この地区で初めて単一畑によるクリュバローロ「バローロ ロッケ」をボトリングしました。また、消滅しかけていた白ブドウ「アルネイス」を改めて見出し、見事に復活させアルネイス単一品種で初めてボトリングし「アルネイスの父」と称賛されています。現在では5代目ルーカ氏に引き継がれ、「テロワールに結びついたワイン造り」を目指しランゲ地区のより明確な特徴を表現するワイン造りに注力しています。輸出部長のフランチェスコ コルデーロ氏にお話を聞きました。

単一品種のみをボトリング「テロワールに結びついたワイン造り」

ヴィエッティヴィエッティ社はバローロの11ある村の一つ、カスティリオーネファレットで5代続く生産者です。ピエモンテの土着品種であるネッビオーロ、バルベーラ、ドルチェット、アルネイスをそれぞれ単一品種のみでボトリングしています。ランゲ地方のより明確な特徴を重要視している為で、「テロワールに結びついたワイン造りを行う』事に注力し、収穫されたブドウは区画毎に醸造、熟成を行っています。現在26名がワイナリーに働いていますが、内18名が栽培に従事している体制で、対外的なマーケンティグよりも常に私たちは畑に力を入れています。

ワインは「畑」で産まれる

畑「ワインは畑で産まれるもの」です。つまり、良いブドウがなければ良いワインにはならないという訳です。醸造段階で出来る事は、せいぜいワインの品質を落とさないようにする事くらい。それだけ畑での仕事は重要です。私たちの畑があるクーネオ県ランゲのテロワールは山に囲まれた乾燥した気候です。「冬寒く、夏は暑い」特徴があり、ブドウの収穫期ともなると気候は急速に変わりだします。収穫前の9月は昼がとても暑く、夜になると急激に下がります。2016年を例に挙げますと、昼30度まで上がり、夜は3度で落ち込んだ日がありました。一日で27度も差が起きました。これはブドウにとっては理想的な環境で、好ましいアロマやアントシアニンの形成に必要となります。
 

3段階の厳しい収量制限による優れたブドウのみを収穫

セラー高品質なブドウを厳しい量制限
畑は現在45ヘクタールで年間300万本のワインを生産していますが、ここ数年は、さらに厳しい収量制限を行っています。ブドウのセレクションは3段階で行われます。7月初旬に適切なブドウのみを残し、次にヴェレゾン期の7月末にもう一度、最後は収穫時に手摘みにより品質の優れたブドウのみを収穫しています。さらに区画ごとに醸造、熟成を行います。毎年80ロットにも細分化して区画による個性を見極めています。そしてヴィエッティが造るクリュ バローロの生産量は少なく、バローロ ロッケ ディ カスティリオーネは3905本(2012年)、バローロ ラヴェッラは5500本(2012年)となっています。

1961年にカスティリオーネ ファレットで初めての単一畑バローロ 「ロッケ」をリリース

ラベル昔から複数の畑の特徴をブレンドして造る伝統的なバローロを生産していましたが、1961年にこの地区で初めて単一畑による「バローロ ロッケ」をリリースします。同じ年に単一畑をリリースしたのがプルノット社の「バローロ ブッシア」で、これは最初にリリースされた単一畑バローロとされています。

当時の周囲の年長の醸造家からは「複数の畑があってこそバローロ」「単一畑では何も産まれない」「一体何がやりたいんだ?」と笑われたそうです。アルフレード氏は「特別な畑には個性があり、個別に醸造することが重要」と考えていました。その決断は正しいものでした。単一畑によるバローロの初リリースから46年後の2007年ヴィンテージ、ヴィエッティ社のバローロ リゼルヴァ ヴィレッロが『ワインアドヴォケイト』において100点満点を獲得しました。

アルネイス種を見出した最大の立役者「アルネイスの父」と呼ばれる

4代目のアルフレード氏はカスティリオーネファレット以外に、ロエロやアスティにも土地を購入しました。新しい場所に新しい品種を植え、様々な試みを行いました。実験を重ねた結果、その内のいくつかは醸造を経てボトリングしました。ネッビオーロの古い呼称のブドウ「シャトゥース」やフレイザといったブドウを現在山の麓で試験栽培をしています。

ブドウネッビオーロの畝から見出した白ブドウ「アルネイス」
この50年の中で最も素晴らしい発見となったのが土着品種の白ブドウ「アルネイス」でした。今日アルバで最も知られた白ワインとなりましたが、その昔はネッビオーロの畝に幾つか残る白ブドウを指し、当時「ネッビオーロ ビアンコ」と呼ばれ、黒ブドウのネッビオーロと混ぜて醸造される事もありました。1967年9月15日、アルフレード氏は畝に育つネッビオーロ ビアンコを注意深く取り出し初めてアルネイス種のワインを仕込みました。その後何年も実験を繰り返しました。

アルネイス単一品種100%で初めて醸造した「アルネイスの父」
最初は赤ワイン的に果皮浸漬の醸造で造っていましたが、アルネイスはデリケートな品種でフレッシュさがある事に気づきます。白ワイン的に醸造したアルネイス単一品種100%で醸造した人物こそがアルフレード氏で「アルネイスの父」とも呼ばれています。現在の法律では15%は他の品種をいれても良いとなっていますが、ヴィエッティは変わらず、今もアルネイス100%で造っています。

アルネイスを見出し単一品種で初めてボトリング!イキイキと酸と複雑味溢れる味わい
ロエロ アルネイス 2015
ロエロ アルネイス 2015


畑はロエロ地区の中心にあるサント ステファノにあります。ブドウの平均樹齢は25年で1ヘクタール当たり4500~5000本の高密植栽培でブドウの凝縮度を高めています。10~12度に温度管理されたステンレスタンクアルコール醗酵、2か月間澱と共に熟成後リリースされます。
試飲コメント:白い花の芳しさに柑橘の爽やかさとメロンを思わせる豊かなアロマにアーモンドのニュアンスが綺麗に重なります。飲むとイキイキとした酸とバランスのとれた複雑味を持ち余韻も長く続きます。カルパッチョ、シンプルに調理した仔牛や豚肉、鶏肉料理、クリーミーなチーズと非常に良く合います。

バローロ地区のテロワールで造る高い次元で調和の取れたドルチェット
ドルチェット ダルバ トレ ヴィーニェ 2015
ドルチェット ダルバ トレ ヴィーニェ 2015


バローロ地区の畑では珍しい存在のドルチェットです。昔からここにはドルチェットが植えられているので植え替えません。ステンレスタンクのみで仕上げる醸造は一見シンプルなようですが、実はとても難しく、注意深く見守る必要があります。年間1万本の生産量で、バローロに比べとても少ない量です
試飲コメント:ブラックチェリーやラズベリー、ブルーベリーにすっきりとしたミネラルと花のアロマが綺麗に重なります。ミディアムボディでソフトなタンニン、適度な酸と調和の取れた秀逸な味わい。パスタとも好相性です。

厳選したブドウを使い卓越したテロワールを表現!心地よい複雑味を持つバルベーラ
バルベーラ ダルバ トレ ヴィーニェ 2014
バルベーラ ダルバ トレ ヴィーニェ 2014


バローロ地区の2つの畑(モンテフォルテ、カスティリオーネファレット)とモスカート地区の1つの畑(ティネッラ)の3つの畑を主にしたバルベーラ種から成るワインです。樹齢は40~50年の古木のバルベーラでテロワールを表現する卓越したバルベーラを造りたいと思っています。
試飲コメント:熟したチェリー、スミレの花に、ヴァニラの豊かなアロマが重なります。飲むと、ソフトなタンニンが樽熟成の香りと相まって、心地よい複雑さを醸し出すしています。美しい酸がボディを引き締めて余韻も長く続きます。お肉料理は勿論、様々な料理に非常に合わせやすい特徴があります。

畑から熟成まではバローロと同じ!丸みを帯びたエレガントなタンニンの高品質ネッビオーロ
ランゲ ネッビオーロ ペルバッコ 2013
ランゲ ネッビオーロ ペルバッコ 2013


1991年がファーストヴィンテージでバローロの弟分的存在です。1991年は難しい収穫年となり、多くのバローロ生産者が格下げしてネッビオーロとしてリリースした特殊な年でした。ヴィエッティも格下げしてネッビオーロを造りました。これが非常に良い結果となり高品質なネッビオーロが誕生しました。
試飲コメント:芳醇なフルーツ香にミントやスパイスの香りが広がります。丸みを帯びたエレガントなタンニン、ミディアムボディを保ちながらも凝縮感のある洗練された余韻が感じられます。若いうちはより強さと凝縮感を感じ、熟成と共に複雑さとエレガントさが増していきます。

際立った純粋さと力強さを持つ真に魅力的なヴィエッティのバローロ
バローロ カスティリオーネ 2012
バローロ カスティリオーネ 2012


バローロ カスティリオーネは11のブドウ畑から造られます。畑毎に分けて醸造、熟成させる事で個性を引き出しています。1ヘクタール当たり約4800本の密植栽培でブドウの凝縮度を高めています。樹齢7~35年のブドウ樹はギュイヨ仕立て栽培で、1ヘクタール当たり35ヘクトリットルの収量にとどめています。
試飲コメント:プラムやスミレの花、ミント、スパイスと澄んだミネラルの美しい香りが綺麗に重なりあうデリケートな香りです。厚みのある豊かな果実感、伸びのある酸とミネラルがより洗練されたシェイプに仕上げていてい滑らかで力強い印象があります。ネッビオーロの純粋な表現が際立っています。
インタビューを終えて
今やアルバを代表する白ワインのアルネイス種を見出し、この地区で初めてクリュバローロ「ロッケ」をリリースさせたヴィエッティ。「テロワールに結びついたワイン造り」とともに、伝統だけにとらわれずに常に「最良」のワイン造りに注力しています。対外的なマーケティングよりも「栽培」を重視するワイナリーの理念が確りと反映されたワインからは驚くべきエレガンスとブドウ本来のピュアでみずみずしく、美しくも力強い味わいが備わっていました。「栽培からセラーまでのプロセスが大切で、ブドウの状態や葉の状態まで細やかにチェックしている」と最後の最後までフランチェスコ氏は栽培の話を伝えて下さいました。見逃す事の出来ないピエモンテの真の実力派です。
ヴィエッティ家
ヴィエッティのワインはこちら⇒
突撃インタビューバックナンバーはこちら⇒