![]() |
||
2012年2月14日 ピラー社 キアラ ボスキスさん来社
|
||
![]() |
||
![]() バローロの中の偉大なクリュ「悪魔に魂を売ってでも手に入れたい畑カンヌビ」を所有するピラー社で20年間たったひとりでワイン造りを行っていたというキアラボスキス女史。女性一人、しかもバローロを造っているということで、お目にかかる前からどんな人なのだろうかと興味津々でしたが、想像以上にエネルギーにあふれた、元気で明るい女性だと言うことがひと目見てわかりました。 バローロの名門ボルゴーニョ社を所有するボスキス家に生まれたものの、当時はワイナリー経営に女性が加わることは全く考えられない時代だったため、大学では経済学を専攻。しかし、結婚して家庭に入ることよりも仕事をしたかったキアラさんは1990年にバローロ造りに長い伝統のあるピラー社を引き継ぎ、一人でワイン造りを始めました。
「バローロは高級なワインとして知られていたけどとても一般の人が飲みやすいワインではありませんでした。それを寝かせなくても今すぐ飲めるようなスタイルに変えました。醸造設備も新しくして新樽も採用。そして畑の収量を徹底的に落としてより凝縮させた味わいにしていきました。 自分の信念を持ってワイン造りに取り組むキアラさん。ラ・スピネッタのジョルジョ・リヴェッティ氏とも親交が深く、ワイン造りの多くを学んだそうです。リヴェッティ氏と同じく「よいワインはよいブドウから」という共通の栽培哲学で畑の仕事に細心の注意を払っています。化学肥料や除草剤などは一切使用せず、2011年にはBIO認定を受けています。 |
||
![]() |
||
ピラーのワインはこちら⇒ | ||
突撃インタビューバックナンバーはこちら⇒ | ||
2012年2月14日 ピラー社 キアラ ボスキスさん来社 バローロの女性醸造家の先駆者 バローロボーイズ最盛期における唯一の女性醸造家
2012/02/14