2013年5月22日 ソッティマーノ社 エレナ ソッティマーノさん来社

2013/05/22
突撃インタビュー
 
2013年5月22日 ソッティマーノ社 エレナ ソッティマーノさん

ソッティマーノ社 エレナ ソッティマーノさん来社

エレナさんと試飲
「ソッティマーノのバルバレスコは神の域だ」と世界的ワイン評価誌に絶賛されたソッティマーノ。4つのクリュバルバレスコは常に高い評価を受けていて今やバルバレスコを代表する造り手として知られています。ワインのイメージから勝手に厳しい雰囲気の造り手さんなのかと想像していたら、優しそうなエレナさんがニコニコしてやってこられました。

両親と子供2人の家族4人で仕事の全てを行う家族経営ワイナリー

ブドウ畑ソッティマーノは私と兄のアンドレア、そして両親の4人で経営しています。1975年に父のリーノソッティマーノによって設立、今は兄のアンドレアもエノロゴとして父と一緒にワイン造りをしています。

ワイナリーがあるのはネイヴェのコッタです。畑は全部で16haありますが、ネイヴェとトレイゾに点在しています。畑には化学薬品は一切使いませんし、酵母も野生酵母だけを使い、ろ過も清澄もやりません。

バルバレスコ村の地図とソッティマーノ社の畑の所在地

一流ドメーヌに樽を納入する樽職人フランソワ フレールの樽を使い始めたのが転換期

フランソワ フレールの樽バローロボーイズによってもたらされたバリックとテロワールの概念はソッティマーノにも大きな影響を与えます。設立してしばらくしてバリックを使い始めましたがなかなか思うようなものができませんでした。そのうちに兄のアンドレアがフランス修行中に知り合った生産者からフランソワフレールを紹介されます。フランソワフレールは、DRCを始めイタリアではガヤ、サッシカイア、オルネッライアなど超一流生産者に樽を納入する樽職人。

彼はとにかく私たちのワインのことをよくわかってくれています。とても小さな樽メーカーなので顧客を選んでいるようですが、私たちは彼の樽を使うことができて本当にラッキーでした。10年ぐらい経ちますが、それまでに色々な樽を試して、フランソワフレールの樽がベストです。

試飲をしながらさらに詳しい話を聞いていきました。

 

珍しい辛口のブラケット。華やかなバラの香りとボディのある辛口の意外性が面白い!
マテ 2012
マテ 2012


ソッティマーノ:ブラケットで造る辛口のマテです。「マテ」というのは畑の名前で父が初めて購入した畑になります。
トスカニー:辛口のブラケットは珍しいですよね。他にも造っている人はいるのですか?
ソッティマーノ:知る限りでは私たちとマッテオ コレッジアの2社だけです。ブラケットダックイが有名なので甘口の方がメジャーですが、私たちにとってはとても思い入れのあるワインです。
試飲コメント:グラスから広がるバラの花の香りにうっとり。飲むとしっかりとした辛口でブドウのフレッシュさがストレートに表現されたはっきりとしたわかりやすい美味しさ。とてもエレガントでタンニン控え目。暑い時期は少し冷やして飲むのが美味しい。

ピエモンテ人が毎日飲むワイン「ドルチェット」
ドルチェット ダルバ ブリック デル サルト 2011
ドルチェット ダルバ ブリック デル サルト 2011


ソッティマーノ:ドルチェットはフレッシュなワインなので、その良さが出るように造っています。醸造はステンレスタンクのみ。2011年は暖かくエレガントで柔らかなタンニンが特徴です。とてもいいヴィンテージになっています。
トスカニー:ピエモンテの人はドルチェットを好んで飲むということを聞きました。
ソッティマーノ:(笑)ドルチェットは毎日飲むワインですね。よく言われるのは「昼はドルチェット、夜はバルベーラかネッビオーロ」。でも私たちはバルバレスコもよく飲みます。もちろん自分たちのだけではなく、他の造り手のものもたくさん飲みます。いいお客さんですよ。
試飲コメント:フレッシュでデリケートな味わいながらしっかりとした骨格のあるドルチェット。バランスがよくってやわらかさもあって本当に美味しい。このドルチェットなら私も毎日飲みたい。

絶妙な樽の使い方でバルベーラの酸とミネラルのベストバランスが表現
バルベーラ ダルバ パイロレーロ 2009
バルベーラ ダルバ パイロレーロ 2009


前の2つはステンレスだけですが、ここから全て樽を使っています。バルベーラの新樽比率は25%です。このバルベーラはしっかりとした酸が特徴です。バルベーラの畑はネイヴェのサンクリストフォロとバサリンにあります。砂の多い石灰質土壌で、フレッシュでミネラル感がワインに表現されます。
試飲コメント:新樽率が低いのでほとんど樽の強さは感じない。しっかりとした果実のストラクチャーがあり、全体が強い酸に支えられてとても上品でバランスのとれた味わいになっている

テロワールの違いが顕著なクリュバルバレスコ。トレイゾでもっとも標高が高く寒暖差の大きいパヨレ
バルバレスコ パヨレ 2009
バルバレスコ パヨレ 2009


パヨレはトレイゾでもっとも標高の高い350mにあります。寒暖差が大きいので香りがとてもエレガントで、ワインにスパイシーなニュアンスがあります。テロワールにこだわっているので、各畑のネッビオーロを混ぜた、いわゆるクラシックなバルバレスコは造りません。
試飲コメント:パヨレはほんとにスパイシー。密度の詰まった甘辛い味わいで全体的にキリリとした厳しい印象を受けます。

クリュバルバレスコ、砂の多い石灰質土壌のネイヴェにあるクッラ
バルバレスコ クッラ 2009
バルバレスコ クッラ 2009


クッラはネイヴェにあり、砂が多く石灰質でハーブのニュアンスとミネラルを感じるのが特徴です。今日の試飲にはありませんが、コッタとファウゾーニのクリュバルバレスコもあります。コッタはバルバレスコ村とネイヴェ村の間にあって、樹齢の一番古い畑です。約60年です。エレガントだが力強いバルバレスコになります。
ファウゾーニはネイヴェらしいエレガントなスタイルのバルバレスコです。
試飲コメント:クッラはやわらかくてミネラリー。造り方は全く一緒ということなので畑の違いだけでここまで変わるのを実感できる。
インタビューを終えて
クリュへのこだわりが樽へのこだわりにつながっていることがお話しを聞いてわかりました。実際に飲むとワインの中にバリックのニュアンスはほとんど感じないのですが、ソッティマーノの追求する「バランスの良いエレガントなワイン」のスタイルが伝わってきます。 テロワールの違いが造る香りと味わいの個性の違いの面白さ。これこそがソッティマーノのバルバレスコを楽しむ醍醐味だと感じました。
エレナさんとトスカニースタッフ集合写真
ソッティマーノのワインはこちら⇒
突撃インタビューバックナンバーはこちら⇒