美食の都で愛され続ける赤いスパークリングワイン「ランブルスコ」その特徴とおすすめ10選

2024/03/08

ボローニャの都市
「ランブルスコ」と聞くと、エミリア・ロマーニャ州を主な産地とする赤いスパークリングワインが思い浮かびます。

エミリア・ロマーニャ州は、古くから交通の要として栄え、州の真ん中を北西から南東へ結ぶエミリア街道が通います。エミリア街道は美食街道とも呼ばれ、ボローニャやモデナはイタリアきっての美食の都として有名な街です。

そんな美食育ちの地元民が愛してやまないワインが、ランブルスコです。甘口から辛口があり、甘口はアルコール度数も低く、赤ワインは苦手という方にもオススメです。微発泡のものがほとんどで飲み心地は抜群です。手に取りやすい価格も相まり、世界中の人々に愛されています。※スパークリングの赤の印象が強いですが、ロゼや白もつくられています。

ランブルスコ歩み

ランブルスコは、地元の人々に愛され美食の地に訪れた旅人を魅了し続けた長い歴史を持つワインです。第二次世界大戦後、いち早く海外輸出されたランブルスコは、イタリアを代表するスパークリングワインとして世界で名の知れた存在になります。当時は辛口が主流でした。

1970年代には、甘口ランブルスコが人気を博しました。特にアメリカでは「イタリアン コーク」と呼ばれ爆発的に流行します。人気に乗じた低品質のワインも出回り、ランブルスコには安価な甘い炭酸酒としてのイメージがつき、国内外で低迷を余儀なくされました。

1990年代にはいると、品質を追求して造った高品質ランブルスコも生産されるようになり、その人気を取り戻していきます。

現在では、様々なタイプ・スタイルのランブルスコが造られています。ランブルスコの持つ多様性は、“現代のニーズ”に応える大きな魅力となっています。なかでも田舎方式(アンチェストラーレ)と呼ばれる伝統的手法に注目が集まっています。一次発酵の途中でワインを瓶詰し、残りの発酵を瓶内で行うことで炭酸ガスをワインに閉じ込める方法です。酵母や糖分を追加せず、澱抜きもなしのナチュラルな造り方です。

ランブルスコ良心的価格の秘密

ワインランブルスコの名前の由来は、使用されるランブルスコ種という黒ブドウからきています。ランブルスコ種の起源は2000年前と古く、100種類を越える亜種があるといわれています。
多産なランブルスコ種とランブルスコを育む平原

ランブルスコ種の多くに共通して言える特徴は、収量の多さです。収量を上げても品質をキープする鍵を握るのが、ポー河によって運ばれる豊富な栄養を含む肥沃な平原。また平地での作業は、栽培コストを抑えられるといった利点を持っていました。温暖な気候や適度な降水量などの要因も重なり、良心的な価格での販売が実現されています。

6つのDOCと3つの主要品種

DOCを名乗るランブルスコだけでも年間約5700万本生産されているといわれるランブルスコ。IGTエミリアでもランブルスコは造られており、こちらは1億本超。好みのタイプを探すのは至難の業です。まずは3つの主要品種の特徴とそれぞれの品種を主体に造られる3つのDOCランブルスコの特徴について説明します。
色鮮やかなランブルスコ

■DOCランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ
グラスパロッサ種主体:色が濃く、タンニン・果実味に富む。ベリーやチェリーの香り。ボリューム感を出しやすくイタリアン コークと呼ばれ一世を風靡した過去を持つ品種。

■DOCランブルスコ・ディ・ソルバーラ
ソルバーラ種主体:色は薄く、酸が豊か。ライトボディ。エレガント。バラやスミレなど花の香り。ソルバーラ種による瓶内二次発酵の辛口スプマンテが話題となり、ランブルスコの新しい道を拓いた。

■DOCランブルスコ・ディ・サラミーノ・ディ・サンタ・クローチェ
サラミーノ種主体:色味わい共に上ふたつのの中間に位置するバランス型。アロマティックな果実味と高い酸が調和。ランブルスコで最大の栽培面積を誇り、フードフレンドリーなタイプが多く親しまれている。

上記の他にランブルスコを名乗れる3つのDOCがあります。ラベルからは主要品種が特定しづらいものが多くなります。DOCレッジャーノの白はランブルスコ種100%でつくられますが、他はランブルスコ種以外のブドウも使用することができます。

■DOCモデナ
広域な範囲でつくられタイプも様々です。

■DOCレッジャーノ
生産量No.1を誇り、甘口が中心です。

■DOCランブルスコ・マントヴァーノ
ロンバルディア州マントヴァ県で造られています。指定されたランブルスコ種を使用。(マラーニ種、マエストリ種、ヴィアダネーゼ種、サラミーノ種を85%以上その他)

甘辛口ラベル

ラベルに書かれている甘口~辛口の表記は、残糖度により分別されています。ランブルスコ選ぶ際には、必ずチェックをしてください。

・辛口 セッコ(Secco)
・中辛口 セミ・セッコ/アッボカート(Semi Secco/Abbocato)
・中甘口 アマービレ(Amabile)
・甘口 ドルチェ(Dolce)

※辛口の残糖度は、0~15g/L未満。6g/Lを超えるあたりからは甘みを感じ始めます。

ランブルスコの楽しみ方

美食の都と呼ばれるエミリア・ロマーニャ州は、イタリアを代表する名産品を多く生産しています。パルマの生ハムやパルミジャーノ・レッジャーノ、モデナ産バルサミコなどランブルスコとの相性はお墨付き。ボロネーゼとも是非合わせてみたいですね。地元の方々は辛口タイプを飲まれているそうです。
ボロネーゼ

「イタリアン コーク」として人気を博したアメリカでは、フライドチキンやピザなどと一緒に楽しまれていました。ランブルスコの軽やかな泡が口の中をさっぱりと洗い流してくれて、食事が進んだことと思います。

高級レストランではあまり見ることの少ないランブルスコですが、毎日の食卓で大活躍間違いなしの凄いワインです。

ランブルスコ界のパイオニア!名門メディチ エルメーテが単一畑の概念で造る特別なランブルスコ「コンチェルト」

メディチ エルメーテ

コンチェルト ランブルスコ レッジアーノ セッコ 2022

コンチェルト ランブルスコ レッジアーノ セッコ 2022

ランブルスコの歴史の代弁者とも呼べる名門メディチ エルメーテの最高峰ランブルスコ「コンチェルト」は、ランブルスコ界のパイオニアとされるワインです。1980年代、良質な辛口ランブルスコを造り世の中に広めたいと考え、ランブルスコに単一畑とヴィンテージの概念を取り入れました。ブドウの品質にこだわり収量もDOCの規定の40%以下に抑える徹底ぶり。レッジアーノ ランブルスコDOCでサラミーノ種から造られています。

モデナに拠点を置くランブルスコの生産者協同組合「セッテカーニ」の辛口ランブルスコ

カンティーナ セッテカーニ

ランブルスコ セッコ NV

ランブルスコ セッコ NV

モデナに拠点を置く「セッテカーニ」は、約200の農家からなるランブルスコの生産者組合です。生産者組合ならではの、抜群のコストパフォーマンスを誇る辛口ランブルスコ!柔らかい渋みとフルーティな風味。程よい凝縮感を持つDOCランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロです。

「カンティーナ チェーチ」が、パルマ近郊の丘陵地で栽培されるマエストリ種100%で造る「オテッロ ネロ ディ ランブルスコ 1813」

カンティーナ チェーチ

オテッロ ネロ ディ ランブルスコ 1813 NV

オテッロ ネロ ディ ランブルスコ 1813 NV

1938年設立の「カンティーナ チェーチ」がマエストリ種100%で造るエミリアIGT「オテッロ ネロ ディ ランブルスコ 1813」は、創業者の名前の付いたワイナリー最上級の辛口ランブルスコです。マエストリ種は、パルマとレッジョエミリアの限定されたエリアのみで栽培されている非常に希少な品種。「カンティーナ チェーチ」のマエストリ種は、標高が最高300メートルの丘陵地帯で栽培され、ティレニア海の風が届きます。ミネラル感が生まれてリッチな味わいが与えられます。

名門メディチエルメーテの人気No.1辛口ランブルスコ「クエルチオーリ セッコ」

メディチ エルメーテ

クエルチオーリ レッジアーノ ランブルスコ セッコ NV

クエルチオーリ レッジアーノ ランブルスコ セッコ NV

ランブルスコの名門「メディチエルメーテ」の人気No.1辛口ランブルスコ「クエルチオーリ セッコ」は、サラミーノ種とマラーニ種で造られるDOCレッジアーノ ランブルスコです。マラーニ種は、ソルバーラ種と似て酸が高く、グリーンなベジタブルの印象があるエレガントな品種。ベリーの香りとヒノキのような清涼感のある香り。心地の良いタンニンといきいきとした酸、2種の品種による調和がとれた味わいです。

協同組合「カンティーナ ディ ソリエーラ」の優美さに秀でた「ランブルスコ ディ ソルバーラ」

カンティーナ ディ ソリエーラ

ランブルスコ ディ ソルバーラ NV

ランブルスコ ディ ソルバーラ NV

協同組合「カンティーナ ディ ソリエーラ」。彼らのブドウが作られるのは、モデナ周辺のパナロ川とセキア川に挟まれた一帯に広がる風光明媚な田園地帯です。この地帯は、粘土質と砂質が混在しており、ワインにストラクチャーとエレガントさを与えます。ソルバーラ種の魅力を一段と引き出した上品で優美な味わいです。

モデナの歴史的な協同組合「カルピ エ ソルバーラ」のトップキュヴェ!DOCサラミーノ ディ サンタクローチェ

カンティーナ ディ カルピ エ ソルバーラ

ランブルスコ サラミーノ ディ サンタクローチェ NV

ランブルスコ サラミーノ ディ サンタクローチェ NV

モデナ県にある「カンティーナ ディ カルピ エ ソルバーラ」は、組合員約1600名、所有する畑の面積は2300haとかなり大規模な生産者協同組合です。サラミーノ種らしいバラや赤や黒系果実の香り。フルーティーな果実を感じる、バランスの良いエレガントな味わい。雑味のないキレイな余韻が上品な辛口ランブルスコです。

「カミッロ ドナーティ」が伝統的手法にこだわり野生酵母による瓶内二次発酵で造るランブルスコ

カミッロ ドナーティ

ランブルスコ 2017

ランブルスコ 2017

自然派「カミッロ ドナーティ」は、畑仕事はもちろんのこと伝統的な醸造手法にこだわりを持つことで有名です。全てのブドウに対して温度管理なしのマセレーション。フィルタリングも木綿の袋を使い重力以外の圧力をかけずに行います。ランブルスコは、ワイン内のわずかな残糖分とブドウに付いていた野生酵母を利用して行う瓶内二次醗酵します。マエストリ種を使用。果実味豊かで、しっかりとした骨格で飲みごたえのある辛口ランブルスコです。

初代が造っていた伝統的製法を復活!メディチ エルメーテの無濾過濁り限定ランブルスコ「フェルメント」

メディチ エルメーテ

フェルメント 2021

フェルメント 2021

ランブルスコの名門「メディチ エルメーテ」のペットナットスタイルの無濾過濁り限定ランブルスコ「フェルメント」。初代が造っていた時代の「メトド アンセストラーレ」というランブルスコで古くから行われていた製法を復活させました。ソルバーラ種のエレガントな果実感が軸となりますが、クリーンな上澄みの部分はフレッシュ感を瓶底の澱をゆっくりと攪拌させると、ソルバーラ種の複雑味やほろ苦さを味わうことができ、澱由来の旨みが楽しめます。

生産者協同組合「セッテカーニ」の人気甘口「ランブルスコ アマービレ」

カンティーナ セッテカーニ

ランブルスコ アマービレ NV

ランブルスコ アマービレ NV

モデナに拠点を置くランブルスコの生産者協同組合「セッテカーニ」の甘口DOCランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロです。果実の凝縮した香りと熟れたぶどうの果実の甘み。アマービレならではの程よい甘みは、生ハムやサラミに合わせたときの甘しょっぱいがクセになります。ランブルスコ種ならではのフードフレンドリーな甘口ワインです。

“ランブルスコ生産者の一つの指針となるワイナリー”と高く評価される「カビッキオーリ」のランブルスコ ロッソ ドルチェ

カビッキオーリ

ランブルスコ ロッソ ドルチェ NV

ランブルスコ ロッソ ドルチェ NV

大手ながらも情熱を持った信頼できる生産者。『ガンベロロッソ』では“ランブルスコ生産者の一つの指針となるワイナリー”と高く評価されている「カビッキオーリ」。ランブルスコ ロッソ ドルチェは、エミリアIGTでランブルスコ種3種とマルボジェンティーレ種のブレンドです。果実味や酸味が生き生きとした、甘口ながらも爽やかさを楽しめるランブルスコで、カビッキオーリの中でも親しみやすい人気アイテムです。