2024/06/19
/
エレナ カッタロッシ氏 Ms. Elena Cattarossi
親しみやすく食事に寄り添うバラエティ豊富なクラシックライン!フリウリで100年以上の歴史を持つ家族経営ワイナリー「アントヌッティ」突撃インタビュー
フリウリのテロワールを表現する家族経営の歴史的ワイナリー
アントヌッティは、1921年に創業した家族経営ワイナリーです。ラベルに描かれた3つの星は、歴代当主の3世代を表しています。(30~40代の)4代目は、もっと働く必要があるのでまだ星はついていません(笑)。
ワイナリーの場所はフリウリ中央部(ウディネ)の平野が広がるグラーヴェ地区にあります。主に砂質土壌で、特に白ワインに適した産地です。その中でも所有畑は3つのエリアに分けられていて、それぞれ白ワイン、赤ワイン、またはその両方に特化しています。
白ワインだけを造るバルベアーノ。レフォスコやピニョーロなど赤ワインだけを造るクラウイアーノ。赤と白を造るカンティーナから最も近いメレート ディ トンバです。
カンティーナはパシアン ディ プラート近郊(画像中央)
世界的に人気の高いピノ グリージョ
イタリアと日本で人気のピノ グリージョ ラマート
――畑の広さと、赤と白の生産比率を教えてください。
畑は合計50ヘクタールほどです。生産比率は白ワインが60%ですね。世界的に人気が高いのは、白はピノ グリージョとソーヴィニヨン、赤はメルローとピノ ネロです。イタリア国内では、ピノ グリージョ ラマート(※)が人気なのですが、日本でもラマートがとても人気ですよね。
※果汁に果皮を漬けこみ、色素とアロマを抽出する伝統的醸造
フリウリの品種の個性と親しみやすさを表現!
クラシックライン「リネア アントヌッティ」
私たちのクラシックライン「リネア アントヌッティ」をご紹介します。各畑で栽培する様々な品種をそれぞれ単一品種で造るシリーズです。フリウリ独特の品種であるリボッラ ジャッラやフリウラーノ、レフォスコをはじめ、フリウリに適した国際品種も造っています。
白ワインはステンレスタンクのみで造り、赤ワインはトノーを用いています。木のニュアンスを抑えた樽を使用して、赤白ともに品種の個性が出るように仕上げています。食事と相性のいい味わいも特徴です。
品種の個性、イメージに合わせたラベルカラー
――ラベルが印象的ですよね。
一つひとつのワインの特徴を表したラベルデザインにしています。例えば、リネア アントヌッティはカラフルなラベルで各品種をイメージしています。ピノ グリージョ ラマートは、グリージョ(灰色)という名の通りグレーにしています。
また、ピノ ノワールと聞くと高級ワインを連想しますが、わかりやすいモダンなラベルにすることで手に取っていただきやすくしています。味わいも同様に、親しみやすくフルーティさがあります。
原点回帰で人気上昇中!
果皮を漬けこみ色と風味を抽出する伝統的醸造ラマート
――ピノ グリージョ ラマートについて教えてください。
昔からある伝統的醸造で、マセラシオンをして造られたピノ グリージョです。もともとイタリアのピノ グリージョはこの造り方が主流でした。一晩皮を漬けて(銅)色と風味を抽出しています。国際的な市場では色付けをしないモダンなピノ グリージョが人気ですが、最近は原点回帰といった観点で伝統的なラマートも伸びてきています。
ピノ グリージョ ラマートと色付けしないピノ グリージョ
瑞々しい果実が広がるフードフレンドリーなピノ グリージョ |
ピノ グリージョ |
エレナ氏: 「マセラシオンをしていないピノ グリージョです。リンゴなどの青っぽいフルーティな香り、カリっとしたフレッシュな果実を表現したワインです。ステンレスタンクのみで造っていて、各品種の個性が出るようにしています。食事との相性が非常にいいのも特徴の一つです」 |
試飲コメント:淡い麦わら色。青リンゴ、洋梨などを感じる瑞々しい果実の香り。白い果実のクリーンな印象に加え、黄金リンゴのようなふくよかさも若干感じます。柔らかい口当たりで、フレッシュかつしなやかな酸が広がります。香り同様の要素を感じるエレガントでバランスに優れた味わいです。 |
完熟果実とフレッシュな酸が光るリボッラ ジャッラ |
リボッラ ジャッラ |
フレッシュで白い花や柑橘、リンゴの蜜のような力強いアロマ。酸味とミネラル感、ほろ苦さ、旨味のバランスとれた良い味わいです。相性の良い料理は魚介のカルパッチョ、牡蠣のパスタ、野菜のグリルなど。 |
試飲コメント:淡い麦わら色。熟した黄色い果実、白桃、若干の南国果実の香り。口に含むとフレッシュな酸が印象的で、同時に香り同様の味わいが広がります。柔らかくフルーティ、心地よい味わいです。 |
酸と果実感が調和!厚みのあるフリウラーノ |
フリウラーノ フリウリ グラーヴェ |
濃い麦わら色をたたえ、花の香りを思わせるアロマに特徴的なアーモンドのニュアンスも感じられます。スッキリとした口当たりに続いて厚みのある酸と新鮮な果物の印象的な味わいが広がります。 |
試飲コメント:麦わら色。洋ナシなどの白い果実のフルーティな香り。わずかなペトロール香。厚みを感じるリッチな味わい。酸と果実感が見事に調和しています。 |
綺麗な酸が持続する柔らかく華やかなトラミナー |
トラミナー アロマティコ |
ドライフラワー、バラ、ラベンダー、ライチのような華やかなアロマ、味わいにはきれいな酸味、ミネラル、スパイス、柑橘のようなリッチなニュアンスも感じられます。相性の良い料理はスパイシーな料理、ゴルゴンゾーラリゾットなど。 |
試飲コメント:麦わら色。ハーブ、ライチが香る華やかなアロマ。フレッシュでグレープフルーツのようなニュアンスもあります。口に含むと香り同様の要素が広がる統一感のある味わい。非常に柔らかい口当たりで、綺麗な酸の余韻が持続します。 |
複雑で豊かなアロマ!ピンク色を帯びた伝統的ピノグリージョ |
ピノ グリージョ ラマート |
ほんのりピンクを帯びた色合いが印象的なワインです。桃や洋梨、黄色い花などを思わせる豊かなアロマと共に、熟した果実の風味やミネラルのほろ苦さが口の中に広がり、余韻へと続きます。 |
試飲コメント:ピンク色がかった銅色。木苺や桃、花などが香る複雑で豊かなアロマ。口当たりが柔らかい木苺などの要素を感じるフレッシュな味わい。ミネラル感の余韻が広がります。 |
ベリーやチェリーなどさまざまな果実が広がるレフォスコ |
レフォスコ ダル ペドゥンコロ ロッソ |
プラム、野生のブラックベリー、マラスカチェリー、スミレやクローヴのアロマ。緻密なタンニンを感じます。若いうちはタニックなのでデキャンタージュや事前抜栓がオススメです。相性の料理はマッシュルームのリゾット、リエットなど豚肉の加工品、サラミ、ラム、ジビエ料理(イノシシやウサギ)など。 |
試飲コメント:淡いルビー色。赤系果実、若干の黒系果実とドライフルーツの香り。味わいは軽やかで繊細ながら赤系果実の凝縮したニュアンスが広がります。柔らかい口当たり。 |
心地良い果実の風味が広がるメルロー |
メルロー |
紫がかった深いルビーレッドの色あい、赤や黒のベリー類のフルーツのアロマに導かれて、柔らかく心地よい果物の風味が広がります。バランスのとれた味わいのワインです。 |
試飲コメント:ルビー色。黒系果実のコンポートのような明るい甘やかな香り。柔らかい口当たりで繊細なタンニンがあり、丸みのある風味がほどよく持続します。 |
インタビューを終えて
クラシックラインのリネア アントヌッティは非常に種類が豊富です。2種類のピノ グリージョ、リボッラ ジャッラ、フリウラーノ、ソーヴィニヨン、レフォスコ、ピノ ネロ、メルローなどと、異なる単一品種の個性を楽しむことができます!
コストパフォーマンスの良さも特徴なので、贅沢に多くのキュヴェを同時に飲み比べて違いを堪能していただきたいです。ぜひ、アントヌッティのワインをお楽しみください!