シチリア大陸の多様性を最大限に表現する現代シチリアの代表格「フィッリアート」突撃インタビュー

2023/06/14
突撃インタビュー
 
2023年5月23日 フェデリコ ロンバルド ディ モンテ イアト氏 Mr. Federico Lombardo di Monte Iato

合計470ヘクタールもの畑でシチリア大陸の多様性を最大限に表現!「高品質×コスパ」を先駆的に手がける現代シチリアの代表格「フィッリアート」突撃インタビュー

フェデリコ氏
シチリア西部トラパニにほど近いパチェコに拠点を構える家族経営ワイナリー「フィッリアート」。「シチリア固有のブドウ品種のポテンシャルを十分に引き出す」「シチリアの土地に適した国際品種の活用」という哲学のもと、ヨーロッパ有数のバラエティ豊富な個性を持つシチリア大陸で数々の高品質&コストパフォーマンスに優れたワインを生産しています。その品質の高さから、『ガンベロロッソ』をはじめとする評価誌で最高評価を連続受賞、『ルカマローニ』で年間最優秀生産者を受賞しています。今回は多種多様なワイン9種を試飲しながら、各エリアで存在感を放つ数々の品種、エトナDOC理事として足繁く通うエトナについて2代目フェデリコ ロンバルド ディ モンテ イアト氏にお話を聞きました。

バラエティに富む広大なシチリア大陸を網羅
現代シチリアを代表する造り手「フィッリアート」

――本日はよろしくお願いいたします。それでは、ご自身とワイナリーの紹介からお願いします。

私はフィッリアートの2代目、フェデリコ ロンバルド ディ モンテ イアトと申します。ちょっと名前が長いですね(笑)。畑や醸造を担当しています。フィッリアートは1970年代後半に、シチリア西部トラパニ近郊パチェコで創業した家族経営のワイナリーです。エトナDOC組合の理事とアッソヴィーニ シチリア(※)の次期会長(2023年5月現在)でもあります。
(※)高品質シチリアワインを造る生産者協会。タスカ ダルメリータやプラネタなど91の生産者が加盟

地図

海岸、山、丘、島、ヨーロッパ有数のバラエティ豊富な大陸「シチリア」

創業当時、シチリアで生産されたワインはフランスや北イタリアに売られていました。そのため、私たちは創業した時にいくつかの目標を定めました。1つ目は「シチリア大陸の個性を生かしたワインを造ること」。シチリアは州でありながら1つの大陸と捉えています。様々な品種や土壌があるこの地はヨーロッパでも非常に特殊だと言えます。海岸エリア、丘陵地帯、島の周りに小さな島もあります。山のエリアもあります。エトナ山が代表的ですね。

――小さな島と言えば、トラパニ近郊のファヴィニャーナ島でもブドウを栽培していますよね。

その通りです。私たちはファヴィニャーナ島唯一のワイナリーです。海抜ゼロで、海から3メートルの距離に畑があります。これ以上話すと止まらないのでやめておきますね(笑)。

丘、山、海

合計470ヘクタールの畑で数々の高品質ワインを先駆的に生産

シチリアには各地で異なる土壌があり、各地に適した土着品種、国際品種があるということです。シチリアには72の土着品種があると言われています。私たちは、合計470ヘクタールの畑、7つの醸造所でワインを造っています。それにより、シチリアの多種多様なワインを幅広く手がけることができます。2007年にはオーガニック認証を取得しています。

2つ目は「シチリアの土着品種を使って高品質ワインを造ること」。創業当時は高品質なネロ ダヴォラやネレッロ マスカレーゼが造られる時代ではありませんでした。私たちはいち早く高品質な土着品種を造り始めました。そして、サスティナビリティにも取り組んでいます。2014年から持続可能性に関する認証を取得し始めました。2019年には、イタリア初の脱炭素ワイナリーの認証も取得しています。

畑

――昔から各地に畑を所有されていたのですか?

そうです。本拠地であるシチリア西部トラパニのエリアから始まり、古くから各地に畑を所有しています。また、私たちは品種をブレンドして造り始めたシチリアで最初のワイナリーです。そのノウハウを生かしてエトナのワインに着手することができました。今やエトナは有名産地ですが、私たちは1994年から手がけています。そういう意味でもフィッリアートはシチリア高品質ワインの先駆的な存在です。

――フェデリコさんは、どこでワインを勉強されたのですか?

醸造所の中で学んできました。書物での勉強はたくさんしていますし、アグロノモやエノロゴなど大学の醸造学の方たちと常にコンタクトを取っています。私は好奇心旺盛なので、彼らにたくさん質問をして知識を得てきました。

とあるジャーナリストから「あなたは、詩的な表現をすることなく適切にワインを説明する唯一の生産者だ」と言われたことがあります。これは私が、ワイン“そのもの”に向き合ってきたからだと思います。問題は常に畑や醸造所にあり、ひたすら解決しながらワインを造っています。

ネロ ダヴォラ、ネレッロ マスカレーゼ、ジビッボ、シラーなど…
各エリアに適した数々の土着品種と国際品種

ネロ ダヴォラに最適な「ボルゴ グアルディーニ」で造る代表的赤「アルモニウム」

ネロ ダヴォラはシチリアの土着品種で最も有名な品種です。25年ほど様々な研究を重ねた結果、シチリアの他エリアと比べてトラパニの「ボルゴ グアルディーニ」エリアがネロ ダヴォラに最も適した土地だと判明しました。ここは悪い年がない場所です。海に近いエリアで常に風が吹き、雨が少なくブドウに問題が起こることがありません。同エリアの3つの異なるネロ ダヴォラで造るワインが「アルモニウム」です。

――3つの畑はそれぞれ特徴が異なるのですか?

土壌と畑の向きが異なります。北東向きの畑はフレッシュな酸を生み、南向きの畑は粘土質で凝縮感を生むなど…それらを一緒にブレンドすることで、優れた骨格とエレガンスを兼ね備えたワインに仕上がります。

アルモニウム

エトナ北部に所有する14のコントラーダ(クリュ)で造るネレッロ マスカレーゼ

――トラパニ地区だけでなくエトナにも畑を所有しています。具体的な畑の位置を教えてください。

所有する14のコントラーダの畑全てが北部エリアにあり、主に黒ブドウはネレッロ マスカレーゼ、白ブドウはカリカンテを栽培しています。

――フィッリアートのエトナワインは全て14のコントラーダから造られるのですか?

コントラーダ名が明記できるのは「カヴァネーラ」シリーズです。「レ サッビエ」シリーズは様々なコントラーダをブレンドしたクラシックなワインです。

カヴァネーラ、サッビエ

トラパニ地区の丘陵ジビッボ&海岸ジビッボで造る特徴的な白「ジャスミン」

「ジャスミン」はジビッボというアロマティックな土着品種で造る白ワインです。ジビッボは別名モスカート ディ アレッサンドリアと呼ばれ、古代からシチリアで造られる品種です。セージなどの地中海を思わせる香りがあります。

――ラベルにジビッボ&ジビッボと書いてあります。

丘陵地帯と海岸地帯の2種類のジビッボで造っているという意味です。丘陵地帯はしっかりした酸、海岸地帯は香り高さが特徴です。通常、アロマティックなワインはフレッシュさに欠ける場合がありますが、ジャスミンには酸が備わっています。試飲していただくと、その特徴的な味わいを感じていただけると思います。とても興味深いワインです。

ジャスミン

シチリアで最も優れる品種の一つ「シラー」

シチリアで最も優れる品種の一つがシラーです。遺伝子学の研究が進むと、品種の本当の起源が明らかになってきます。これを話すと怒る方がいるかもしれませんが、シラーはシラクーザ(シチリア南東部)が起源だと言われています。私たちがシラーを使用して造るのは「アルタヴィッラ」と「ベイアモーレ」。

「アルタヴィッラ」はトラパニ近郊の標高250メートルの畑で造るシラー100%赤ワインです。スパイスやトマトの葉っぱなど、香りはまさにシラーそのもの。「ベイアモーレ」は、フラッパート、メルロー、シラーの3品種で造る赤ワインです。遅摘みブドウを使用しています。通常のシラーは9月の最後の週に収穫しますが、ベイアモーレのシラーは10月第1、2週に行います。シチリアにおける1週間の違いはものすごいです。

アルタヴィッラ、ベイアモーレ

他にも1980年代初頭に植樹したカベルネ ソーヴィニヨンやメルローもあります。いかがですか。いかにシチリアが大陸で様々な品種に適した土地があると、おわかりいただけたでしょうか。

――すごいですね。バラエティ豊富なシチリアと、各地に畑を所有するフィッリアートさんだからこそできる業ですね。

ワインの個性は全く異なります。私たちがたくさん生産しているということではなく、シチリアが多種多様なワインが生産できるということです。

 

エトナDOC理事としてコントラーダ分析・調査に尽力
いまだに新種が発見される偉大な産地エトナの可能性

――エトナDOC組合の理事としての活動内容を教えてください。

エトナ噴火

土壌の調査を行い、約130あるコントラーダの区分けをしています。エトナは非常に複雑なエリアで土壌も様々です。土地の特徴が確立するまでに長い時間を要しますので、それぞれの栽培状況や土壌の特徴を把握して、将来的に畑が持つ特徴を分析しています。

――なるほど。多くの生産者が他の州から参画していますし、それだけエトナは可能性を秘めた産地なんですね。

本当にそうですね。エトナワインは成長過程にあります。現在170の生産者と380のワインが存在し、醸造施設を持つ生産者はそのうち70%です。2022年の生産本数は500万と決して多くなく、まだニッチなワインと言えますね。

――お手頃なワインも多くないイメージです。

なぜならブドウ栽培に費用がかかるからです。山での作業なので機械は導入できませんし、ほぼ全てが手作業です。トラパニとエトナの費用を比較すると約2倍の差が生まれるほどです。

樹齢150年を超えるプレフィロキセラ畑から新品種発見

――本拠地のトラパニからエトナまで通っているのですか?  シチリアを横断する形になります。

車で4時間かかりますが、かなりの頻度で通っていますね。それほどエトナは興味深いんですよ。火山の研究をしている友人がいるので、同行して調査を行うこともあります。実は、そこでまだ知られていない新しい品種を発見したんです。

――どこで発見したんですか?

ブドウ葉

プレフィロキセラの畑(フィロキセラが発見される前に植えられた古い畑)の中です。データベースで一致しない遺伝子を持つ誰も知らない品種だったんです。黒ブドウも白ぶどうもあります。カターニャ大学と協力してワインを造れないか調査中です。造るワインもそうですが、私自身が命名権を持っているのでどんな名前にしようかワクワクしています(笑)。

なぜそのブドウが(ほぼ)消滅してしまったのか知りたいです。フィロキセラの被害を受けたのか、もしくは美味しくないという理由で栽培しなくなってしまったのか、はたまた単に収量が少なかったからか…。新発見の多いエトナは楽しくて飽きることがないんですよ。

華やかさ、白い果実、スモーキーな香りが際立つ単一畑エトナビアンコ
カヴァネラ エトナ ビアンコ リパ ディ スコルチャヴァカ 2021
カヴァネラ エトナ ビアンコ リパ ディ スコルチャヴァカ 2021


フェデリコ氏
「カヴァネラ エトナ ビアンコは、単一畑(クリュ)のワインです。ラベルに記載されているヴェルゼッラとはコントラーダの名前です。2年連続でガンベロロッソで最高賞トレビッキエリを受賞しています。畑はエトナ北部、標高700メートル、樹齢70年、火山性砂質土壌です。品種はカリカンテ90%、カタラット10%です。エニシダのような花を思わせるフローラルな香り、白い果実を想起させる香りがありますね。

そして、最後にやってくる火打石のようなスモーキーなニュアンスがあります。これが私がこのエリアの畑を選んだ理由です。非常にバランスに優れていますね。ふくよかなニュアンスの中に酸が綺麗に溶け込んでいますね。骨格もありますし、ミネラル感や塩味の余韻が長く持続します。脂の乗ったしっかりした味わいの料理と相性がいいです」

試飲コメント:淡い麦わら色。石のようなミネラル感とフレッシュな酸が広がる香り。グレープフルーツやレモンなどの黄色い果実、柑橘の皮のニュアンス。口当たりが非常にソフト。レモンなどの果実味が口中に広がり、そのあとにじわじわとミネラルや酸味がやってきます。香りと味わいに統一感があり、非常に優れたバランスがあります。持続性のある余韻。

アロマとフレッシュさが調和する「海岸ジビッボ&丘陵地帯のジビッボ」
ジャスミン 2021
ジャスミン 2021


フェデリコ氏
「シチリア西部トラパニで造られる土着品種ジビッボです。ジビッボは古代から栽培されるアロマティックな土着品種です。フローラルや柑橘、地中海を思わせるセージなどの香りがあります。(ラベルにジビッボ&ジビッボと書いてあるのは)海に面したジビッボの畑と、そこから25キロ離れた丘陵地帯のジビッボを使用しているからです。海由来の香り高さ、丘陵地帯由来のフレッシュな酸が調和しています。様々な料理と合わせて楽しむことができます。特にスパイスの効いたアジア料理とマッチします」
試飲コメント:やや淡い麦わら色。グラスに注いですぐにアロマティックな華やかな香りが広がります。親しみやすく、甘やかなレモンキャンディ、白い花、ジューシーさを感じる香り。滑らかでソフトな口当たり。カヴァネラ ビアンコ同様に香りと味わいに統一感のある風味で、バランスに優れています。

エトナ北部のコントラーダのブドウを混ぜて造るクラシカルなロゼワイン
レ サッビエ デル エトナ ロザート 2019
レ サッビエ デル エトナ ロザート 2019


フェデリコ氏
「ネレッロ マスカレーゼ100%で造るロゼワインです。エトナ北部に所有する様々なコントラーダのブドウを使って造るクラシカルな1本です。香りだけでもフレッシュさが伝わってきますね。フランボワーズやザクロ、リコリスのニュアンスがあります。口に含むとフレッシュ感を存分に感じていただけると思います。ヴェルヴェットのように柔らかいタンニンがあり、余韻に旨みが感じられます。ミネラルもありますね。温度の変化によって様々な料理を楽しむことができます。温度が低い時は魚料理、温度が高い時は白身肉でもいいですね」
試飲コメント:玉ねぎの皮のような胴色。イチゴなどの赤い果実が香る、ミネラル感とフレッシュさ溢れる繊細なアロマ。非常に柔らかな口当たり。香り同様に、ミネラリーでフレッシュな酸が際立っていますが、とても繊細な味わいです。赤い果実と少しの紫果実のニュアンス。持続する綺麗な酸の余韻が特徴的です。

エレガンスと凝縮感がを兼ね備える単一畑エトナロッソ
カヴァネラ エトナ ロッソ ロヴォ デッレ コトゥルニーエ 2018
カヴァネラ エトナ ロッソ ロヴォ デッレ コトゥルニーエ 2018


フェデリコ氏
「エトナ北部、標高800メートル、樹齢90~100年の単一畑(クリュ)の赤ワインです。コントラーダはベルゼッラ。ロッソ ロヴォ デッレ コトゥルニーエとは昔の名前です。私がこの畑を選んだのには理由があります。高標高のワインはエレガントになりますが凝縮感が乏しくなります。しかし、この畑は鉄分の少ない石の多い土壌で、エレガントさを保ちながら凝縮感も生み出せるのです。ネレッロ マスカレーゼ90%、ネレッロ カプッチョ10%のブレンド。赤い果実、リコリス、ミネラルの香りと味わい。まさにこの風味があるからこそ、この畑を選びました。フレッシュさ、酸、しっかりとしたタンニン、そしてミネラル感のある長く持続する余韻があります。お肉料理と合わせていただきたいですが、私は6月くらいになると少し冷やしてマグロと合わせたりもします」
試飲コメント:深く輝くルビー色。エレガントで深みのある香り。赤い花、潰した花、赤い果実、スパイスなど複雑で華やかな、そして凝縮感のある芳しい香りです。香り同様に華やかで凝縮感がありながら柔らかくエレガントな味わい。こなれたタンニン。リコリスや深煎りコーヒーのニュアンスも感じる美味しさ。

フェデリコ氏太鼓判!コストパフォーマンス抜群のシラー100%赤
アルタヴィッラ シラー 2019
アルタヴィッラ シラー 2019


フェデリコ氏
「シチリア西部トラパニ、標高250メートルの畑のシラーで造る赤ワインです。シラーはシチリアの中でも非常に優れた品種の一つです。香りはまさにシラーそのもの。スパイスやトマトの葉っぱ、赤い果実の香りがします。バランスに優れた味わいで、スパイスの風味が長く持続する余韻があります。味わい深いですね。合わせる料理は子羊がいいと思います。個人的な意見ですが、アルタヴィッラは、コストパフォーマンスに優れたワインだと思っています。グラスワインとして最適です。味わいと価格を考えると本当にいいワインです」
試飲コメント:ルビー色。赤系果実&黒系果実のコンポート、スパイスの凝縮した香り。濃厚さとエレガントさを兼ね備えた味わいで、ソフトな口当たりで果実の凝縮感があります。

シチリアを堪能する4つの土着品種で造る凝縮感とスパイス感溢れる赤ワイン
クアテル ヴィティス ロッソ 2019
クアテル ヴィティス ロッソ 2019


フェデリコ氏
「トラパニの比較的雨が少ない70%が粘土質の土壌の畑で造る赤ワインです。飲み手のみなさんにシチリアを楽しんでもらいたいというコンセプトで、ネロ ダヴォラ、ペリコーネ、フラッパート、ネレッロ カプッチョという4つの土着品種をブレンドしています。それぞれの4つの品種の良さがきちんと出して、バランスを綺麗に保つために収穫、醸造それぞれ別々に行い、最後に混ぜています。赤い果実、プルーン、なめし皮、タバコ。ネレッロ カプッチョ由来のバルサミックなニュアンス、ペリコーネ由来の細かいタンニンがあります。余韻がとても長く、口の中に含んだ後に赤い果実の風味が持続します。ラグーパスタやお肉料理と合います」
試飲コメント:濃いルビー色。様々な色の花や果実を凝縮したニュアンス、潰した花、リコリス、シナモンなどのスパイスを感じる複雑な香り。ソフトな口当たり。イチゴなどのフルーティさ、凝縮感、スパイス感が調和した味わい。リコリスやタバコのニュアンスもあります。滑らかなタンニンとともに、バランスに優れた風味が持続します。

土着品種と国際品種の融合!他とは全く個性の異なる柔らかく繊細な味わい
ベイ アモーレ 2020
ベイ アモーレ 2020


フェデリコ氏
「土着品種のフラッパート、国際品種のメルローとシラーで造るシチリアDOCです。収穫時期は10月第1~2週と、遅めに設定しています。シチリアにおける1週間はものすごい差が生まれます。赤ワインでありながら柔らかさがあり、エレガントで飲み心地のいいワインですね。こういった柔らかく繊細な味わいはどなたも好きですよね。他のワインと全く個性の異なるワインです。赤い果実の風味で、ラグーパスタやお肉料理と相性がいいですね」
試飲コメント:ガーネットよりの深いルビー色。ブルーベリー、ラズベリ、ザクロ、イチゴなど様々な果実が入り混じる複雑で心地よい香り。繊細でフレッシュな印象もあります。口当たりは非常にソフト。香り同様のラズベリーや、甘やかで凝縮感のある心地よい果実味がじわじわと口中を満たします。フレッシュなベリー果実の余韻。

ネロ ダヴォラ種を最大限に表現したシチリアを代表する赤ワイン
アルモニウム 2014
アルモニウム 2014


フェデリコ氏
「トラパニエリアのネロ ダヴォラ100%ワインです。25年ほど研究を重ねた結果、ネロ ダヴォラに最も適していると判明したエリアで造っています。そのエリア内の3つの畑のブドウを使用しています。そのため、エチケットには3人の女性が描かれています。ネロ ダヴォラを最大限に表現し、かつその年のネロダヴォラをきちんと表現するために3つのブドウのハーモニー(アルモニウム)を表現しています。

赤い果実、シガー、カカオの香り。ネロ ダヴォラ由来の酸味の効いた赤い果実味。余韻も長く終わりがない持続性があります。エレガントさとタンニンがしっかり感じられるので、メインのお肉やチーズと合わせていただきたいです。みなさんがシチリアに行かれた際に、ワイン屋でどのネロ ダヴォラが最も良いかと聞くと、必ずアルモニウムを勧められると思いますよ」

試飲コメント:ルビーよりのガーネット色。力強さとエレガントさを兼ね備えた香り。赤系、黒系の凝縮果実、バニラ、黒胡椒、タバコ、少しのカカオのニュアンス。口当たりはソフト。フレッシュでジューシー、そしてジャミーな風味がアタックから余韻まで口中を長く心地よく満たし続けます。果実、スパイス、タンニンが見事に調和した味わいが特徴的です。

国際品種の個性を存分に引き出された複雑でバルサミックな風味が際立つボルドーブレンド赤
カメロット 2015
カメロット 2015


フェデリコ氏
「カベルネ ソーヴィニヨンとメルローで造るボルドースタイルのワインです。ブドウの個性をそのまま感じ取っていただけます。チェリー、ジャム、なめし革、タバコ、バルサミコ、チョコレートなど複雑性があります。バルサミックなニュアンスがフィニッシュ時にも持続します。合わせる料理はメインの重要な肉料理ですね。炭火焼肉やジビエ、熟成チーズと相性がいいです」
試飲コメント:深いガーネット色。赤系、黒系果実、スパイス、凝縮果実、ドライフルーツを感じる力強く複雑な香り。アタックは力強さがありますが、口当たりはまろやか。香り同様の味わいで、複雑で力強さがあります。果実、胡椒などのスパイスなどの凝縮感に溢れる味わい。
インタビューを終えて
「エトナは楽しくて飽きることがないんです」と話すフェデリコさんの目はとても輝いていました。お話を聞いた2日前もエトナ山は噴火したそうで、「ドドドン」という音で目が覚めることもあるそうです。フィッリアートをはじめ多くの有名生産者が危険を承知で参画するということは、それだけ興味深い魅力がエトナにはあるからだと改めて実感しました。

ワイン自体も魅力が詰まっていて飽きさせません。畑の場所、品種(ブレンド)、銘柄、本当に多岐にわたるラインナップでした。まさに「一つの大陸」を体感できたと思います。

特に印象的だったのは、単一畑エトナビアンコ「カヴァネーラ」と4つの土着品種で造る「クアテル ヴィティス」。前者はフレッシュさとミネラル感、後者は凝縮感とスパイス感に溢れ、両者ともに素晴らしいバランスの味わいでした。ネロ ダヴォラ100%「アルモニウム」も美味しかったです。

多種多様なシチリアの魅力が詰まった高品質かつコストパフォーマンスに優れた「フィッリアート」のワインを、ぜひご堪能ください。

フェデリコ氏と
フィッリアートのワインはこちら⇒
突撃インタビューバックナンバーはこちら⇒